■却下部屋
ファーレントゥーガのシナリオ制作時の個人的なメモです。
ファーレントゥーガのバグと思われるものを利用している場合があります。
このメモをシナリオ制作に利用される方は自己責任でお願いします。
却下メモ
miscellaneous
クラスチェンジの件
- クラスチェンジはユニットがAランク経験値100から新たに経験値を得た時点で発生する。つまり初期配置ですでにSランクの
ユニットはクラスチェンジできない
- 任意のユニットのクラスチェンジ先は、マスター、一般、人材の種別を問わず、同じCharacterData内に設定されたあらゆるユニットを指定できるらしい
- マスターを一般、人材クラスチェンジさせたことで勢力にマスターがいなくなると勢力滅亡
- 公式エディタでは、種別が変わるクラスチェンジは正確に表示されない
League[マスターNo.][マスターNo.]の件
- ”League[マスターNo.][マスターNo.]”で一つの変数。PrintKzその他で参照できる
- Set命令でLeague[マスターNo.][マスターNo.]値のとりうる範囲はたぶん0から255(256で0、257で1、-1にしたら255に修正された……)
- Plus命令の結果League[マスターNo.][マスターNo.]値が0-6の範囲外になると0か6に修正されるらしい
- a) 生存マスター同士の同盟の場合、98以下の同盟は一ターンごとに一ずつ減ってゆく。 99以上の同盟は無期限同盟となりLeague[マスターNo.][マスターNo.]の値はターン経過で変化しない
- b) 上記を除く場合つまり、死亡、登場しない、またはエディタの”シナリオ編集”で設定されていないマスターNo.が片方あるいは双方のとき。 EventScriptに記述することでLeague[マスターNo.][マスターNo.]値を設定可。設定されたLeague[マスターNo.][マスターNo.]値はターン経過で変化しない
解雇の件(プレイヤーの場合)
- マスターユニットは解雇できない。軍資金不足での解雇も不可能
- 一般または人材ユニットの識別IDが”アルティマイト”の場合そのユニットは解雇できない。ただし、人材費1Ley以上の人材なら軍資金不足での解雇が可能
- CPUマスターが解雇されて滅亡することがあるらしいことから、 CPU操作ならば1、2の場合とも解雇可能とおもわれる(未調査)
トップページに戻る
kukouming@hotmail.co.jp